minivelo randonnee field

自然派サイクリストときどきサーファーです。2018年からブロンプトンオーナー。2019年にbirdyのオーナーになってから鈴鹿エンデューロに参戦しました。現在、合計4台のミニベロを所有、ミニベロランドナーで自然観察、登山、キャンプなどアウトドアな活動をしています。是非、Instagramのフォローお願いします。

CarryME:ポジショニングの改善にTOGSという選択肢もありますよ

CarryMEで街乗りして、ママチャリに抜かれても所詮CarryMEと割り切れますが、ママチャリを抜くとめちゃくちゃ気分がいいです。試しに実際街乗りでどれくらいスピードが出ているかログをとったら

最高:15.3km/h
平均:11.0km/h

でした🤗

ridewithgps.com


CarryMEのカスタムままだいけます😀

f:id:randonneefield:20211205152038j:plain

今回のカスタムはTOGSをインストール🧐


過去ログ
randonneefield.hatenablog.com


目次

CarryMEにTOGS(トグス)

■ABOUT

TOGS
f:id:randonneefield:20211204223452j:plain
f:id:randonneefield:20211204223517j:plain
【TOGS】TOGS (Amazon)¥2980
フレックス クローズクランプ 0g - 16g 16gの重量化
[素材]樹脂製 Engineering plastic
[サイズ]17mm x 10mm x 25mm 取り付け可能なハンドル径は22~23mm。
[カラー]Black / White / Red / Blue / Orange / Green / Purple / Pink / Clear / Lightblue
[重量物]18g
ソルトレイクにある小さな家族経営のサードパーティーがリリースしている製品 Born in the USA
※メーカー公称19gですが、実測16gでした。

https://togs.com/

TOGS メーカーYOUTUBE

www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


ドロップハンドル用のTOGSもあります。→使える🤔

www.youtube.com




■なぜTOGSを引っ張り出してきたか?

じつは2〜3年前にTOGSをAmazonで手に入れてからBROMPTON1号、BROMPTON2号ともに一時期はつけていたのですが、BROMPTON1号→Pハンドル化 BROMPTON2号→GS3に変えたので出番はありませんでした。

なぜTOGSか? というと

フラットバーハンドルは基本的にポジションを変えることが出来ません。フラットバーハンドルでロングライドを経験するとわかりますが、慣れていても手や掌の痛みや腕や肩の疲労を避けてとおれません。

スピードをだしたい とか 登り坂をあがる

というと、フラットバーハンドルだとチカラが入りにくい…というかはいりません🥺

f:id:randonneefield:20210207124100j:plain
https://www.akitashoten.co.jp/series/2292
弱虫ペダル
渡辺航:弱虫ペダル、少年チャンピオン・コミックス、秋田書店、2008年7月

もちろん、ドロップハンドルがいちばんなのですが…

そこで ELGONのGS1GP1のような手の掌をのせる面積を広くしたグリップにして疲れにくくしたり、GS2〜やGP2〜のようにさらにハンドルの両端にバーエンドバーを装着してポジションを変えれるようにするのですが、もちろんデメリットがあります。

・フラットバーでリラックスポジションを確保できる。
・ロングライドで疲労をやわらげて、ヒルクライムでの負担に貢献する。
・ハンドリングを安定させる。
つまり、TOGSはバーエンドのデメリットをサラッと解決するパーツです。

では、バーエンドバーとTOGSの何が違うのか?というと、バーエンドバーがハンドルの外側に装着したのに対して、TOGSはグリップの内側に装着するところにあります。

といううんちくです。なぜ、TOGSを引っ張りだしてきたかというと、、、


グリップをつめた切断面のキズ隠し



■つけました

まず、、、エルゴングリップを10mmつめた状態でTOGSをつけたのですが
f:id:randonneefield:20211204225154j:plain
あと、うまくついていたknog Oi BELLが斜めに傾いてしまいました🥲
あと、そもそもTOGSの向きが逆🤣

で、やり直します🙃
まずは、グリップをはずします。

f:id:randonneefield:20211204224237j:plain
はずしたグリップ。キレイとはとても言えない。


f:id:randonneefield:20211205124012j:plain
ついでの作業なのでエルゴングリップを加工します。カッターの刃を全開にして切り口を固定してパイプカッターでくるくる。2回目の加工なのでちょっと手間どった。最終的にはカッターで切り落としました🙂


f:id:randonneefield:20211205124107j:plain
さらに10mmつめた状態。バリとったらグリップがボロボロ落ちて…。


ブレーキレバーのボルトを緩めて内側に移動させ、TOGSをハンドルにはめ込みます*1


f:id:randonneefield:20211205131020j:plain
結果、ロングロングのエルゴングリップは110mmになりました。ちなみにショートショートは85mm。


グリップをいれたら


f:id:randonneefield:20211205135305j:plain
水準器でグリップの水平を確保。


f:id:randonneefield:20211205124439j:plain
反対側も水準器を使って調整します。


f:id:randonneefield:20211205124549j:plain
グリップを4mmアーレンキーで固定します


f:id:randonneefield:20211205124631j:plain
バーエンドバーの傾きは使いやすさと輪行袋の兼ね合いで5mm。バーエンドバーの目盛だと4.5かな?


f:id:randonneefield:20211205124755j:plain
TOGSの位置を調整します。


f:id:randonneefield:20211205124852j:plain
TOGSの位置を確保したら2.5mmアーレンキーで固定します*2。締め付けトルクは1Nm。1Nです。締めすぎに注意。手で握ったときに動かなければよい程度です。


f:id:randonneefield:20211205125005j:plain
ブレーキレバーをTOGSの位置までつめたら角度を決めます。


f:id:randonneefield:20211205125723j:plain
場所と角度を決めたら4mmアーレンキーで固定します*3


f:id:randonneefield:20211205125828j:plain
ハンドル右側にknog Oi BELLをつけているのでベル🔔の位置を調整します。


f:id:randonneefield:20211205125901j:plain
2.5mmアーレンキーで固定します。アーレンキーてしめるときは丸のほうでじゅうぶん。

普段はわりとバーエンドバーを使ってTOGSは キズ隠し 補助的なものなので、バーエンドバーを前方へ、TOGSを後方へ向けてます*4TOGSをつけたおかげで、グリップをつめた切断面はなんとかごまかせてます🤭若干寝かせたほうが手首に負担が少なくなります。


作業完了しました。


f:id:randonneefield:20211205131744j:plain
フロントから

f:id:randonneefield:20211205131813j:plain
バックから


f:id:randonneefield:20211205152235j:plain
若干隙間はあきましたが、斜めるとこはマシになりました😀


f:id:randonneefield:20211205130842j:plain
折り畳んでみた

f:id:randonneefield:20211205130914j:plain
輪行袋にもストレスフリー


なかなかよい!




■REVIEW

その1
f:id:randonneefield:20211205135508j:plain
f:id:randonneefield:20211205135539j:plain
フラットなロードでリラックスしたい時はTOGSに親指を引っ掛ければリラックスして漕ぐことができます。

CarryMEのように路面の凸凹がハンドルに影響する車体にはちょうどよいかと思います✌️


その2
f:id:randonneefield:20211205143019j:plain
坂道の場合などは親指の付け根にかけて握ります。

CarryMEだと前傾で前に重心をかけないとちょっとした坂道でウィリーします。マジで(笑)


その3
f:id:randonneefield:20211205130622j:plain
前傾姿勢でスピードを上げたいときはTOGSを握って脇をしめます。

CarryMEでスピードでないし、鈴鹿にでるわけではないし、正直必要?(笑)(笑)



■まとめ

無くて困ることはあっても、あって困ることのないパーツです*5

僕の場合、もっぱら切断面のキズを隠すアイテムではありましたがw

でも…


TOGSという選択肢ありですね🙆


TOGSについて参考になりそうな記事をまとめました💡

http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2018/06/post-1158.html
http://greenroadlongride.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
https://mobile.twitter.com/flankerpakfa/status/1394297120501342208
https://www.instagram.com/p/Bkt5V-zHZsX/

関連書籍


タツミムック:birdy BOOK ザ・キングオブスポーツフォールディング、辰巳出版、2021年11月



星井 さえこ:おりたたみ自転車はじめました、KADOKAWA、2021年2月



こんちき:おりたたぶ、週刊少年マガジン、講談社、2020年7月



和田サイクル 技術監修、自転車日和編集部 編:BROMPTONメンテナンスブック 長く快適に付き合うために、辰巳出版、2020年8月



折りたたみ自転車で旅に出たくなる本 小さな自転車を大きく楽しむ! 、ヤエスメディアムック、八重洲出版、2020年2月



自転車キャンプを楽しむ50のヒント、ヤエスメディアムック、八重洲出版、2020年9月



自転車キャンプがよくわかる本、ヤエスメディアムック、八重洲出版、2019年6月



山と溪谷社(編)、自転車ツーリングハンドブック ツーリングの準備から実践までサイクリスト必携の一冊、2013年11月



田村 浩、バイクパッキング入門 自転車ツーリングの新スタイル、実業之日本社、2017年9月




折りたたみ自転車&スモールバイクCUSTOM2020 理想の愛車に仕上げよう! 、タツミムック、辰巳出版、2020年1月



自転車日和 For Wonderful Bicycle Life Volume 52 (2019夏) ちょっと気になる折りたたみ自転車、タツミムック、辰巳出版、2019年7月



自転車と旅 Vol.1 総力特集出発進行!「輪行」の旅、実用百科、実業之日本社、2010年5月

Spec

Folded:32cm(H) x 25cm (W) x 91cm(L)
フレーム:CarryME MATTE OLIEVE GREEN AIR TIRE
ハンドル:ERGON GS2 グリップ ブラック Lサイズ
ホイール:Pacific CARRYME alloy forged rim, Reat w/integrated Drum Brake
フリーホイール:Pacific CARRYME 14T freewheel
フレーム:Pacific CARRYME AL7005 w/ trolley wheels
フロントフォーク:Pacific CARRYME AL7005 
ステム:6061T6 telescopic 350mm anodized
カセット:Pacific CARRYME 14T freewheel
BB:SHIMANO SM-BBR60 68mm
クランク:SHIMANO SORA FC-R3000-CG クランクセット 50/34T 2x9S 165mm
チェーンリング:Multi-S 92Tチェーンリングセット
レバー:SHIMANO SORA BL-R3000 ブレーキレバー 左右レバーセット
ブレーキ:F: DIA COMPE BRS101 キャリパーブレーキ ナット式 ブラック / R: Sturmey Archer Drum Brake
タイヤ:Maxxis 8"x1-1/4 80psi
サドル:BROOKS CAMBIUM ALL WEATHER C17
シートポスト:Pacific FM-260D black Promax SP-222 31.6x365mm anodized
シートポストクランプ:KCNC シートポストクランプ MTB QR SC12 シルバー34.9mm
ペダル:MKS FD-7 折り畳み式ペダル 左右セット ブラック
重量 8.6kg→9.7kg


参考 CarryME関連メーカーの公式ホームページ

【Pacific Cycles Japan】https://pacific-cycles-japan.com/carryme/index.html
【Joseph Kuosac】 https://josephkuosac.com/
【松村鋼機】 https://www.matumura-kohki.co.jp/
【KMC】 http://mgc01.com/kmc/
【KCNC】 https://www.riteway-jp.com/pa/kcnc/
【Carbon Dry Japan】 https://carbondryjapan.com/
【三ヶ島製作所】 https://www.mkspedal.com/
【SCHWALBE】 http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=16
【GOKISO】 http://www.gokiso.jp/
【Chris King】 https://sim-works.com/chrisking
【ROTOR】 https://www.diatechproducts.com/rotor
【三ヶ島製作所】 https://www.mkspedal.com/
【ERGON】 https://ergon-bike.jp/
【BROOKS】 https://www.brooksengland.com/
【ミノウラ】 http://www.minoura.jp/
【TOGS】 http://altbikes.jugem.jp/?eid=1060#gsc.tab=0
【GARMIN】 https://www.garmin.co.jp/
【ミノウラ】 http://www.minoura.jp/
【BROOKS】 https://www.brooksengland.com/
【TNI】 http://www.trisports.jp/?q=brand/node/3085
【和光ケミカル】 https://www.wako-chemical.co.jp/
【ParkTool】 https://www.hozan.co.jp/parktool/
【TOPEAK】 https://topeak.jp/
【CAMELBACK】 https://www.riteway-jp.com/pa/camelbak/bottle.html
【kleankanteen】 https://www.kleankanteen.jp/
【ABUS】 http://www.diatechproducts.com/abus/
【Knog】 http://www.diatechproducts.com/knog/
【CATEYE】 https://www.cateye.com/jp/
【rinproject】 https://www.rinprojectshop.com/
【CHROME】 https://www.chromeindustries.jp/
【STEMDESIGN】 https://www.stem-design.net/
【KAPELMUUR】 https://www.wave-one.com/shop/sp/



最後にクリックしていただけたら嬉しいです


にほんブログ村 アウトドアブログへ

*1:第二世代のTOGSはグリップを抜き取らなくても取り付け可能です

*2:取り付ける場合はTOGSの向きに注意

*3:SHIMANO SORA

*4:TOGSを積極的に使う場合は前方へだしたほうが効果がでると思います→また、TOGSの角を立てるか寝かせるかも好みがわかれるところだと

*5:TOGSが地面と干渉するためメンテナンスなどで車体を逆さまにする事が難しくなります→素材も樹脂製なのでキズはつきやすく消耗品と割り切ったほうが良いかもしれません